日本大学教職員組合

1966年9月結成大学の民主化と教職員の雇用・労働・研究・教育・医療環境の向上をめざして

活動日誌(2019年)

文理学部支部 新任者向け組合説明会の開催(「さくら」89号参照)
①東京都労働委員会による第10回あっせん(東京都庁第一本庁舎にて)、②顧問弁護士と再雇用制度「停止」に関する協議(東京共同法律事務所にて)
文理学部支部 学部執行部との支部交渉(「さくら」90号参照)
東京私大教連第1回代表者会議(法政大学にて)に参加
東京都労働委員会会長宛に「第3回試行的団体交渉に関するご報告とお願い」を提出
新しい日本大学をつくる会主催「3.21シンポジウム」(渋谷区勤労福祉会館にて)に参加
東京私大教連「長時間労働をなくすための付属校交流会」(工学院大学にて)に参加
文理学部支部 支部報「さくら」号外発行
石井常務理事名の「共同声明に対する回答」受理
①顧問問弁護士との協議(東京共同法律事務所にて)、②2019年度第2回執行委員会(組合事務所にて)
「組合速報」第841号発行
東京都労働委員会に「あっせんの和解条項案」を提出
①日本大学教職員組合、新しい日本大学をつくる会、新生日大のガバナンスを考える会、首都圏大学非常勤講師組合・日大ユニオン、日本大学教職員OB・OG有志、日本大学卒業生有志による「共同声明」を大学側に提出、②東京私大教連「2019年春闘推進と交流のための大規模私大三役会」(明治大学にて)に参加
常務理事出席の下での大学側との3回目の試行的団体交渉(日本大学本部にて)
02/17(日)~03/15(金) 2019春闘アンケートを実施(72名が回答)
2019年度第1回執行委員会(組合事務所にて)
東京私大教連「2019年春闘方針決定のための第57回単組代表者会議」(青山学院大にて)に参加
文理学部支部 支部報「さくら」号外発行
01/26(土)・27(日) 日本私大教連「2019春闘フォーラム」(大阪医科大学にて)に参加し報告
「日本大学教職員組合声明―私学助成金減額の発表を受けて―」を大学側に提出しプレスリリース
1 2 3 4
PAGE TOP